梱包部 明石 小原です
評価基準を従業員 皆で考え
良い所を伸ばしあえる制度を作る研修という
案内で 先日サンクスUP研修に行ってきました。
褒められすぎて 少し照れてしまう 褒めシャワー

10年後の未来を描く未来新聞はワイワイと色んなアイデアを
出しあいながら作成 個性あふれる仕上がりでした。
想像していた研修とは少し違い 楽しい雰囲気でしたが
評価基準(キャリアマップ)を描く時は 皆 真剣な表情で
意見を 出しあってました。
最後は1年後の目標をたてるマンダラチャート(目標達成票)
を作りました。(細かな目標が見え わかりやすかったです)
大谷選手も高校生の時に書いていたそうです
通常なら4日間かけて行う研修を1日でこなし
最後には皆へとへとでしたが 笑顔で終われました。
ありがとうございました